子育て中で外に出て働けない、パート勤務で収入が少ない。
それなのに出費が年々増えて、自分が自由に使えるお金がもっとあったらいいのに・・と思っていませんか?
主婦でも家に居ながら在宅でできる副業がたくさんあります。
実際、自分に合った副業を見つけて、家事・育児をしながら楽しみながら収入を得ている主婦がたくさんいます。
この記事では主婦に向いている副業を紹介します。自分に出来そうなことから始めてみましょう。
在宅ワークの特徴

在宅ワークを始めてみたいけど・・・
在宅ワークってどんなメリットとデメリットがあるのかな?
メリット
①勤務時間、勤務場所に縛られない
「幼稚園に行っている間」や「子どもの就寝後」など時間に縛られず、自分で働く時間を決めることができます。
②子育て優先で仕事の調整ができる
会社に勤めていると子どもの病気等による急な欠勤・遅刻・早退に後ろめたさを感じます。
しかし、在宅ワークなら子育て優先でスケジュール調整ができます。
③会社での人間関係に悩まない
上司や同僚とうまくいかない、無理して参加するイベントなどがなくなり、ストレスから解放されます。
④保育料や学童費用の負担が減る
子どもの年齢によっては保育料が高い時期もあるでしょう。
パートで外で働く場合、思うように働けないと「収入ー保育料=微々たる収入」になる可能性があります。
デメリット
①社会との関りが減る
日中一人で過ごす時間が増えるため、他人とのコミュニケーションを取る機会が減り、不安を感じることがあるかもしれません。
②自己管理が必要
自由にできる反面、誰も注意してくれたり進捗確認をしてくれません。
しっかりとした自己管理をしなければなりません。
③稼ぎたいなら努力が必要
短期間で楽して稼ぐことは難しいです。地道に努力して実績やスキルを積み上げていく必要があります。
自分に合った副業を見つける

どんな副業があるのかな?自分に向いているものは何だろう?
①フリマアプリ・ヤフオクなどの物販
気軽に始められるのがフリマアプリ。
メルカリ・ラクマ・PayPayフリマは有名なので聞いたことがありますよね。
サイズアウトした子供服、おもちゃ、本など自分にとっては不用品だけど、それを購入したい人がいます。
家にある不用品を出品しましょう。
②ブログ・アフィリエイト
ブログを作って記事を書き、広告・アフィリエイト収入を得ることができます。
文章を書くことが好きな人、情報発信したい人に向いています。
書いた記事は資産になり、作業していない間もお金を稼いでくれます。
ただ、短期間で成果がでるのは難しく、稼ぐブログの作り方やコツを学びながら続けていくことが大切です。
③ポイントサイト
ポイントサイト経由でネットショッピングをしたり、アンケートやゲームでポイントを貯めて、
現金や電子マネーに交換できるサービスです。
オススメのポイントサイトは、
・モッピー
・ハピタス
・ライフメディア
・ポイントタウン
会員登録は無料ですし、スキマ時間にできるので誰でも気軽に始められます。
④クラウドソーシング
クラウドソーシングとはweb上で仕事の受注・発注をマッチングするサービスです。
様々なジャンルがありますので、出来るものを探してみましょう。
仕事内容
・ライティング
・事務作業
・プログラミング
・デザイン作成
・翻訳
初心者でもスキルや経験がなくても始められるものから、専門分野での知識を活かせるものまであります。
⑤ハンドメイド
オリジナル商品を販売してみたい方にオススメです。ハンドメイド作品の販売サイトやフリマアプリを利用している主婦が増えています。
趣味の延長で好きなことを仕事にできたら最高ですね。
在宅ワークを始めてみよう
初期費用0円でできること
「毎月〇十万円稼ぐには初期費用〇十万円必要です。」なんてことがあるかもしれません。
危険ですからやめましょう。
全てが安全なサイトとは限りませんので、
・登録者数
・口コミ情報
をよく調べて、安全なサイトだなと判断してから登録しましょう。
最初は少額かもしれませんが、、コツコツと続けていけば生活が潤い、自分にもできる!という自信にもつながります。
自分にも出来そうだなと思えるものから、一歩踏み出して始めてみましょう。