城端曳山祭2023年の日程や見どころは?混雑状況やアクセス・駐車情報

スポンサーリンク

2023年の「城端曳山祭(じょうはなひきやままつり)」は4年ぶりに通常開催されます。

300年の伝統を誇るお祭りで、絢爛豪華な曳山と優調な庵唄、獅子舞や神輿などで、城端の街が賑わいます。

夜には、明かりを灯した「提灯山」も今年は見られますので、昼も夜も楽しむことができますよ。

城端曳山祭の日程やスケジュール、混雑状況や駐車場情報についてご紹介します。

スポンサーリンク

城端曳山祭2023の日程

開催日時:2023年5月4日(木)・5日(金)
     9:00~22:00頃

開催場所:富山県南砺市城端 全域

昨年は、曳山の巡行時間短縮や、提灯山の中止などがあり、縮小しての開催でした。

2023年は4年ぶりの通常開催ということで、街が盛り上がりそうです。

スポンサーリンク

城端曳山祭2023の見どころ

越中の小京都とも呼ばれる、南砺市城端(なんとしじょうはな)。

古くは寺社の荘園として開拓された町に残る、由緒ある曳山祭です。

ユネスコ無形文化遺産に登録されていますよ。

曳山(ひきやま)

富山の曳山は、かつて豊臣秀吉が前田利家に下賜した御所車に由来を持つ「高岡御車山」をはじめ、曳山に「花笠」を持つものが多くありますが、

城端の曳山は漆塗りに飾り金具を付けた高い屋根、大ぶりなご神体が目を引きます。

6基の曳山が、神輿、獅子舞、庵屋台(いおりやたい)と共に町内を練り歩きます。

夜には提灯が灯され、とても神秘的な雰囲気となりますよ。

庵屋台(いおりやたい)

また、このお祭りの魅力は、曳山とは別にある「庵屋台」。

二層になっていて、上層を「庵」と呼びますが、名のある料亭などを模した精巧な建築模型となっています。

この庵屋台には、紋付袴を付けた地元の若連中と呼ばれる方々が、笛や三味線などの楽器を携えて乗り込み、数十にも上る「庵唄」から、「所望所(しょもうしょ)」と呼ばれる場所を回って披露します。

所望所とは、その年祝い事などがあった際に、ご祝儀を出し、祝い唄などの披露を行ってもらうもの。

お座敷は主催者の招待客のみとなりますが、一般の観光客も周囲でじっくり聞くことができます。

城端曳山祭2023のスケジュール

〇5月4日(木)宵祭

18:00~22:00 6ヶ町の各山宿で飾り山が公開

18:00~ 御旅所である「じょうはな座」にて庵唄の披露

18:30~ 曳山会館にて、庵唄合同披露

〇5月5日(金)

8:30~ 御旅所から神輿の渡御行列出発

9:30~ 6台の曳山と庵屋台が巡行開始

14:00~ 曳山会館前にて、6ヶ町の庵唄を披露

17:00頃 巡行路「出丸町」でのUターンが圧巻

19:00~ 提灯山となった曳山・庵屋台が広小路を出発

20:30頃 曳山会館前にて庵唄披露

22:00~ 城端庁舎前にて提灯山行列がUターン

巡行は城端別院善徳寺を中心とした約1kmのエリアを庵唄を演奏しながらゆっくりと行われます。

また、庵唄は約50軒の所望宿でも演奏されるので、一日中聴くことができますよ。

城端曳山祭の混雑状況

例年それなりに賑わいますが、そこまで激しい混雑ではありません。

車の場合は十分な台数の臨時駐車場が設けられています。

公共交通の場合はJR城端線での移動になりますが、大変な満員電車というほどでもありませんよ。

ただ、本数が少ないので注意が必要です。

城端曳山祭へのアクセス

【電車で行く場合】
JR城端線「城端駅」から徒歩約10分

【車で行く場合】
東海北陸自動車道「福光IC」から約3分

城端市街地は交通規制が行われますので、市街地周辺は渋滞する可能性もあります。

車で行く場合には事前にチェックしてくださいね。

城端曳山祭の駐車場情報

町内の中心部の周りには、無料の特設駐車場が設けられています。

中心部に近い駐車場は、満車になる可能性も高いので、時間に余裕を持って出かけてくださいね。

特設駐車場台数善徳寺までの距離
西新田(善徳寺西側)80台徒歩約3分
南砺市役所城端庁舎200台徒歩約5分
城端グランド(城端小学校)450台徒歩約5分
なんと農協城端支店50台徒歩約10分
美山荘50台徒歩約10分
城南スタジアム150台 徒歩約15分 

城端のグルメ

お祭りに行くなら、おいしいものも食べたいですよね。

善徳寺の近くにある、おすすめの2件をご紹介します。

「料理かねしま」

住所:富山県南砺市城端473-1

うな重やひつまぶしなどの、ウナギ料理が有名ですよ。

「オーミリュードゥラヴィ」

住所:富山県南砺市城端西上418ー5

こだわり野菜をふんだんに使ったフレンチがお勧めです。

お祭りの合間にゆっくりと休憩をはさむのもいいですよね。

まとめ

江戸時代の粋を偲べる城端曳山祭。

豪華な曳山と情緒ある庵唄、風情ある提灯山はどれも見ものですね。

ぜひ春のお出かけに、家族や友達と行ってみてくださいね。