見た目がそっくりな「そうめん」と「冷や麦」は一体何が違うのでしょうか?
その違いを知ればスーパーで買うときにどっちにするか迷わずに済みますよ。
また、そうめんと冷や麦のおいしい茹で方や盛り上がってもりもり食べられる流しそうめん器もご紹介します。
そうめんとひやむぎの違い
めんの太さ
そうめんとひやむぎの違いは、ずばり「麺の太さ」です。
乾めんには以下のような基準があります。
【乾めんの太さの定義(JAS規格)】
そうめん…直径1.3㎜未満のもの
ひやむぎ…直径1.3㎜以上~直径1.7㎜未満のもの
ひやむぎの方がそうめんより少し太いということになりますね。
ちなみに直径1.7㎜以上になると「うどん」、幅4.5㎜以上で厚さ2.0㎜以上は「きしめん」になります。
そうめんとひやむぎは機械で作るものは「乾めん類」、手作業によるものを「手延べ干しめん」と呼ばれています。
手延べ干しめんは手作業で生地を伸ばすため機械のように均一な太さにはなりません。
そのため、手延べ干しめんは直径1.7㎜未満であれば「手延べそうめん」でも「手延べひやむぎ」でもどちらを名付けてもいいそうです。
製造方法の違い
本来、そうめんとひやむぎは製法が違うものでした。
そうめんは小麦粉・塩・水を混ぜて練ったものに植物油やでんぷんを塗り、よりをかけて糸のように細く引き延ばしていました。
ひやむぎも小麦粉・塩・水を練るところまでは同じですが、麺棒などで薄く延ばして細く切ってつくっていました。
昔はうどんを細く切ったものを「切り麦」といい、切り麦を熱したものを「熱麦」、冷やしたものを「冷麦」と呼ばれ、そこから「ひやむぎ」がきているように、ひやむぎは細く切ったうどんとも言えます。
現在は製麺機で作られることが多くなり、切って作るそうめんや油を使わずに作るそうめんがあるなど製造工程が多様化しているため、製造方法による違いでは区別しにくくなっています。
めんの色
めんの中に数本ピンクや緑のめんが入っていることがありますよね。
あれはもともと、分かりにくいそうめんとひやむぎを区別するためにひやむぎだけに色付きのめんを入れたんだそうです。
しかし今では、そうめんにも色付きのめんが販売されているので、色によって見分けるのは難しそうですね。
カロリー・栄養素の違い
そうめんとひやむぎは原材料がほとんど同じなため、カロリーはほぼ同じです。
機械麺か手延べ麺の違い、商品の違いによって多少差があります。
乾めん1人前(100g)をゆでたときのおよそのカロリーを見てみましょう。
そうめん・ひやむぎ | |
カロリー | 343kcal |
炭水化物 | 69.7g |
糖質 | 67.2g |
たんぱく質 | 9.5g |
脂質 | 1.1g |
ごはんのカロリーは1膳(150g)が約252kcalなので、主食として比べるならそうめんやひやむぎの方がカロリーが高いことになります。
カロリーや糖質が高いため、野菜やたんぱく質と一緒にバランス良く食べるのがいいですね。
そうめん・ひやむぎのおいしい茹で方
そうめんやひやむぎは茹で方によって食感やおいしさが変わってきます。
正しい茹で方でおいしく食べましょう。
1.大きい鍋にたっぷりのお湯を用意する。(乾めん2束にお湯1L程度)
2.沸騰したら乾めんを入れる。
3.再び沸騰したらふきこぼれないように火加減を調節する。
4.茹で時間は1分半~2分が目安。
5.茹であがった麺をザルに移し、水を流しながらよくもみ洗いする。
この方法が一番ベストなのですが、真夏の暑い日に長時間火を使いたくない場合や湯気を少なくしたい場合には、フライパンで調理する方法もあります。
1.やかんで沸かしたお湯をフライパンに入れる
2.火をつけたら乾めんを入れてよくかき混ぜて1分加熱する
3.火を止めてフタをして、ちょうどよい硬さになるまで待つ
4.ザルにとって水でよくもみ洗いする
この方法だと手軽でお湯も少なくて済みますし、湯気による暑さも少しは緩和されますね。
流しそうめんで盛り上がろう!
夏にさっぱり食べられるそうめんですが、いつもめんつゆにつけて食べるだけだと飽きてしまいますよね。
そんなときは家で流しそうめんを楽しみましょう。
いつものそうめんが何倍もおいしく感じられ、盛り上がること間違いなしですよ。
BRUNO(ブルーノ) 流しそうめん
・BRUNOならではのおしゃれで涼し気なデザイン
・2段式ディッシュトレー付きで薬味や具材が載せられる
・電池式でアウトドアでも使える
・準備が簡単、パーツごとに洗えて衛生的
スライダー式 流しそうめん
子どもが大喜びするスラーダー式流しそうめん。
これならいつも以上にもろもり食べてくれそうですね。
普段の食事やホームパーティーでみんなでワイワイ盛り上がって、楽しい時間を過ごしましょう!
・スライダーの形がジグザグ型・Uターン型・ストレート型に変えられる
・電動ポンプで水を自動で汲み上げられる
・電池式でアウトドアでも使える
まとめ
そうめんとひやむぎの違いは麺の太さにあることがわかりました。
食べ比べてみて味やのどごしなどどんな違いがあるか探してみるのもおもしろそうですね。
どちらも夏には欠かせない食材なので、おいしくたのしく食べて暑い夏を乗り切りましょう!