当サイトはプロモーションを含みます

卒業式に先生が袴を着るのはなぜ?派手だとダメ?男性教員は何を着る?

スポンサーリンク

卒業式で女性の先生が袴を着ていると、卒業式が華やかにもなり、厳粛なものにも感じられますよね。

ただでさえ忙しい卒業式に袴を着るのは、やっぱり卒業生を正装で送り出してあげたい、という気持ちからなんですよ。

そこで今回は、卒業式で先生が袴を着る理由について、詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

卒業式で先生が袴を着るのはなぜ?

袴は、明治時代には女学校の制服であり、先生も袴を着ていました。

当時は高等女学校への進学率は低かったため、女学生という身分や、その象徴でもある袴姿にあこがれる女性は多かったようです。

動きやすくと優雅さもある袴は、学問の場にもふさわしかったのですね。

現在の卒業式で、女子学生や先生に袴が受け継がれているのは、学問との結びつきがあることが理由のひとつでもあります。

また、「生徒たちの重要な門出の日に、礼装で送り出したい」という考えが主な理由ともなっています。

卒業式は学校行事のなかでも特に重要な儀式であり、その際には当然ながら正装で出席することが一般的です。

大切な卒業生たちを送り出す喜びや先生としての誇りが、袴姿には込められています。

卒業担任の先生は、生徒たちのためならという想いで、忙しいにも関わらず、早朝からの着付けや髪のセットをして準備してくれているのですね。

スポンサーリンク

先生の袴が派手なのはダメ?

卒業式では、生徒たちは制服、保護者はブラックフォーマルが多い中で、先生の袴は華やかさがありますよね。

もちろん袴姿は、晴れの日にふさわしいものですが、派手な色や柄を選んでしまうと目立ちすぎてしまいます。

あくまで、卒業式の主役は生徒であり、その日の雰囲気や場に合った袴の選択が重要です。

袴の色は、紺・茶色・黒・緑などの落ち着いた色は、着物とも合わせやすいです。

着物には、色無地や訪問着が向いていて、派手な色や柄を避けて、上品なスタイルになるように選ぶといいですね。

卒業式で男性の先生の服装は?

卒業生の担任は、男性の場合、礼服を着るのが一般的です。

式典での礼服には格式があり、上から順に、正礼服>準礼服>略礼服となっています。

そのため、もっとも格式の高い正礼服は校長先生が着ます。

続いて、教頭先生や卒業担任は準礼服、卒業担任でない先生は格式の低い略礼服を着ます。

校長先生:正礼装(モーニング・燕尾服)

教頭先生…準礼装(ディレクターズスーツ・タキシード)

卒業生の担任…準礼装(ディレクターズスーツ・タキシード)

その他の教員…略礼装(ブラックスーツ・ダークスーツ)

これは一般的な基準なので、卒業担任が準礼装か略礼装かは、学校によって違うこともあります。

卒業式に出席したことのある先生に確認するのが一番ですね。

ネクタイの色は、白や白に近い明るめの色がふさわしいでしょう。

略礼服は、結婚式などでも着ることがあり、礼装の中でも着る機会が多いので1着持っておくと重宝しますよ。

☆セレモニースーツ【楽天市場】

まとめ

女性教員が卒業式に袴を着るのは、昔から学問との結びつきがあったり、卒業生を礼装で送り出してあげたいという気持ちからきています。

卒業生にとっても、普段ジャージ姿の先生が、凛とした袴姿で見送ってくれることは最高の思い出になるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました