当サイトはプロモーションを含みます

きのこを洗うか洗わないかどっち?栄養がとれる効果的な食べ方は?

スポンサーリンク

きのこは洗わないで食べるのがベスト!

洗ってしまうと、せっかくのきのこの栄養や風味が逃げてしまう可能性がありますよ。

また、水洗いをしない以外にも、油やカルシウムと一緒に食べたり、煮汁ごと食べることで、より栄養を無駄なく摂取することができます。

そこで、きのこを洗わないほうがよい理由やより効果的に食べる食べ方について、詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

きのこを洗う必要がない理由とは?

きのこは水で洗わないのがベスト!

その理由は、きのこを水で洗うとビタミンBやカリウムなどの栄養素や旨味成分が流れてしまうため。

また、キノコを洗うと水分を含んでしまい、風味が損なわれる可能性があるためです。

スーパーなどで販売されているほとんどのきのこが、清潔な環境で栽培されており、泥や虫などの汚れがつかないように栽培されているので、洗わなくても大丈夫なんですよ。

農薬は気にしすぎないで大丈夫

きのこを洗わずに使うと、農薬が心配になることもありますよね。

一般的に日本で販売されているきのこには、厳格な農薬基準が適用されていますので、あまり心配する必要はありません。

もし農薬について心配がある場合は、無農薬栽培のものか、独自の審査基準をクリアした「国産安心きのこ認証マーク」が付いているきのこ選ぶといいですね。

白いフワフワはカビではない

きのこの傘や石づき部分に、白いフワフワしたものが気になることがあります。

これは「気中菌糸」と呼ばれ、きのこを形成する菌糸が伸びたもので、空気に触れると増えやすくなります。

カビではありませんので、食べても問題ありませんよ。

とはいえ気になる場合は、キッチンペーパーで軽く拭くとよいでしょう。

本物のカビは青色や緑色をしていたり、ぬめりや異臭がするので、よく見分けて使うようにしましょうね。

スポンサーリンク

きのこはどんなときに洗うべき?

きのこは基本的に洗わないほうがよいのですが、種類や食べ方によっては洗うことがあります。

【洗ったほうがよいきのこ】
・なめこ
・マッシュルーム
・生キクラゲ

これらのきのこは、調理直前に流水で軽く洗ってから使ったほうがよい、ともいわれます。

なめこはサッと洗うことで、ぬめり部分のすっぱさがとれ、生でサラダに使うマッシュルームは洗っておいたほうがよいということですね。

他にも、

・虫がついている場合
・天然のきのこの場合

こんな場合も洗ったほうがよいでしょう。

スーパーで販売されているきのこは通常、清潔な環境で栽培されているため、虫がつくことは稀です。

しかし、万が一虫がついている場合は、水で洗うことで安心して食べられます。

また、自然に生育している山の中のキノコは、土や虫の汚れが付いていることがあるため、水で洗うことがおすすめです。

きのこの洗い方

きのこを洗うときのポイントをご紹介します。

〇表面を軽く洗う

きのこを洗うと水分を吸収し、風味が損なわれる可能性があるため、流水で軽く表面を洗うだけにします。

〇調理直前に洗う

洗ったキノコは水分を含んでしまうため、調理の直前にサッと流水で流す程度で大丈夫です。

〇汚れはキッチンペーパーで拭く

汚れが気になる場合、キッチンペーパーや湿った布巾を使って、きのこを軽く拭きます。

きのこを洗うときは、調理直前に流水でサッと洗うのがポイント!

栄養があるきのこの効果的な食べ方

きのこにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、次の効果が期待できます。

・腸内環境を整える
・糖質や脂質の吸収を抑える
・体の免疫力を高める

栄養を損なわないために水洗いはしないほうがよいのはわかりましたが、その他にもより効果的に食べるコツを見ていきましょう。

油で調理する

きのこに含まれるビタミンDは脂溶性のため、油と一緒に摂ることで吸収率が向上します。

炒め物やドレッシングの油を使って味付けするなど、ひと工夫することをおすすめします。

煮汁も食べる

きのこにはビタミンB群やカリウムなどが多く含まれています。

水溶性の栄養素であるため、煮汁にも溶け出します。

スープやあんかけなど、煮汁を含む料理を食べきることで栄養を無駄にしません。

カルシウムとの相乗効果

きのこに含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収を助けます。

カルシウム豊富な魚や乳製品と一緒に摂ることで、カルシウムの吸収率を高めましょう。

クリームシチューやグラタンは、乳製品ときのこの相性もよく、食べやすいメニューですね。

冷凍保存で栄養をキープ

きのこは冷凍することで細胞壁が壊れ、風味を引き立て、栄養成分も保存しやすくなります。

冷凍する際は、食べやすい大きさに切って保存袋に入れましょう。

解凍すると旨味が溶けだしてしまうので、解凍せずに調理することがポイントです。

保存期間の目安は、1ヶ月程度になります。

まとめ

きのこは水で洗うと栄養や風味も流れてしまうため、洗わないで使うのがベスト!

なめこなどの一部のきのこや、虫がついている場合などはサッと流水で洗うようにしましょう。

きのこは栄養豊富なため、水洗いせずに油やカルシウムと一緒に摂取したり、煮汁も食べることで、無駄なく栄養を摂ることができますよ。

タイトルとURLをコピーしました