当サイトはプロモーションを含みます

炊き込みご飯に芯が残る原因は?再加熱はあり?失敗しても復活させる方法!

スポンサーリンク

炊き込みご飯に芯が残る原因は、水分を吸収する具材を多く入れたことや、具材が多すぎたため、もしくはしっかり米が吸水していなかったから。

でも炊き込みご飯作りに失敗しても、小分けにして電子レンジで加熱したり、水を加えて再度炊飯したり、鍋に入れて雑炊にしてしまうと良いですよ!

炊き込みご飯を作ったのに、芯が残るとかなりショックですね…。

今回はそこで、炊き込みご飯に芯が残る原因や、芯が残った炊き込みご飯を復活させたり、アレンジして美味しく食べる、ベストな方法をご紹介します!

スポンサーリンク

炊き込みご飯に芯が残る原因は?

炊き込みご飯に芯が残る原因は、水分を吸収する具材を多く入れたことや、具材が多すぎたこと、あるいは米の吸水が不十分だったからですね。

ではより詳しく、炊き込みご飯に芯が残る原因をご説明します!

水分を吸収する具材を多く入れた

油揚げやきのこ類などの具材って、実は水分をよく吸収する性質があるんです…。

そのため、油揚げやきのこ類をたくさん入れてしまうと、米が水を十分に吸収できず、炊き上がると芯が残るもの。

実は私も前に、油揚げやきのこと鶏肉をたくさん入れた、炊き込みご飯を作ろうとしたのですが、やっぱり油揚げと、そしてきのこ類に水分を吸収されてしまい、芯が残りました…。

でも、後日改めて、油揚げやきのこ類の量を減らして、炊き込みご飯を作ったら、今度は芯が残る、ということはなく、美味しく出来上がりましたよ!

油揚げやきのこ類は、炊き込みご飯に入れることが多い具材なので、量を入れ過ぎない方が良いです。

油揚げなら2枚まで、きのこなら30~50gまでを目安にして、炊き込みご飯に入れていきましょう。

具材が多すぎた

油揚げやきのこ類に限らず、炊き込みご飯の具材がかなり多すぎた、という場合でも、米がしっかりと水を吸収できないので、炊き上がりに芯が残ることになるんですよ!

特に米よりも具材の方が多い場合は、米に芯が残る確率が高くなりますね。

炊き込みご飯を作るときは極力、具材は米より多すぎないようにして作るべき

具材が多いと失敗しやすいので注意しましょう。

米の吸水が不十分だった

炊き込みご飯を美味しく作るには、米を研いでから短くても、約30分以上は米に浸水させる必要があります。

でも30分経たずに、米に調味料や具材を入れて、炊飯してしまうと、米に水分が吸収されていないので、芯が残るケースがあるんですよ。

芯が残ることがない炊き込みご飯を作るためにも、米は研いだら分量通りの水を入れ、短くても30分は浸水させておいてください。

米が水をきちんと吸収する、ということが重要なので、忘れないでおくと良いですね。

以上が炊き込みご飯を作った際に、米に芯が残る原因です。

これらの芯が残る原因を理解したうえで、改めて炊き込みご飯作りにチャレンジしましょう!

スポンサーリンク

炊き込みご飯に芯が残ったときの対処法

炊き込みご飯に芯が残った場合の対処法は、小分けにして電子レンジで加熱する、水を足して再炊飯する、鍋に移して水と調味料を足して煮て雑炊にするのがおすすめ!

では続いて、炊き込みご飯に芯が残ったときに試してほしい、おすすめの対処法や、芯が残っていても復活させる方法を解説します。

小分けにして電子レンジで加熱する

炊き込みご飯の芯が残ってしまったのでしたら、復活させて美味しく食べるためにも、炊き込みご飯を小分けにして、電子レンジで加熱していくと良いでしょう。

耐熱容器に小分けにした炊き込みご飯を入れ、水を大さじ1杯振りかけて、軽くラップをして、2~3分間電子レンジで加熱してください。

そうすれば、芯が残ることもなく、炊き込みご飯を復活させて問題なく食べられますよ!

水を加えて再炊飯する

米に芯が残った炊き込みご飯は、米1合に対して水を50㏄ほど足してから、再炊飯してください。

すると米が水をしっかり吸水できるので、炊き上がりは芯が残る状態ではなく、程よい柔らかさに復活させられるんです。

レンジで小分けにして加熱するのが面倒だったり、まだ時間に余裕があるのでしたら、ぜひ再炊飯してみてくださいね!

雑炊にアレンジしてしまう

米に芯が残っていて、そのままでは食べられる状態ではないなら、最終手段として、雑炊に作り変えてしまうのもOKですよ。

芯が残った炊き込みご飯を全部鍋に移し、ひたひたになるまでの水を注ぎ、醤油や塩や粉末出汁などで、味を整えつつ、煮込んでいきましょう。

米がしっかり柔らかくなったら完成ですよ。

仕上げにお好みで溶き卵を流し込み、少し加熱しても良いですね。

私も以前に炊き込みご飯作りに失敗した時は、雑炊に作り変える、という方法を実行しました。

そのおかげで、芯が残った炊き込みご飯も、全部美味しく食べることが出来たんです!

ということで雑炊アレンジにする、という方法も、視野に入れて、失敗した炊き込みご飯を復活させましょうね。

⇓博多華味鳥 炊き込みご飯の素【楽天市場】

以上が米に芯が残る仕上がりになってしまった、炊き込みご飯を美味しく食べる対処法。

どれも案外簡単な方法なので、試してみると良いですよ。

ただ、レンジ加熱や再炊飯でも上手くいかなかったときは、最終的な対処法として、雑炊にすることを検討してみてくださいね!

まとめ

炊き込みご飯に芯が残る原因は、水分を吸収する具材を多く入れたことや、具材が多すぎたこと、もしくは米の浸水時間が短かったことですね。

復活させるためにも、芯が残った炊き込みご飯は、小分けにして、レンジで加熱したり、水を加えて再炊飯したり、雑炊に作り変えるのがおすすめ!

炊き込みご飯って何気に手間がかかるので、失敗しても美味しく食べられるようにしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました