当サイトはプロモーションを含みます

めちゃくちゃ懐く小動物ランキング!飼いやすいポイントとは?

スポンサーリンク

小動物というと犬や猫が真っ先に思い浮かびますが、実際に飼うとなるとハードルが高いもの…。

そこでおすすめなのが、家の中で飼いやすく、小スペースで飼うことができる小動物です。

見た目もかわいい小動物が懐いてくれて、スキンシップがとれたら、とっても癒されますよね。

そこで今回は、人に懐きやすい小動物をランキング形式でご紹介します!

スポンサーリンク

めちゃくちゃ懐く小動物ランキング

めちゃくちゃ懐く小動物ランキングはこちら!

1位:ハムスター
2位:モルモット
3位:デグー
4位:うさぎ
5位:フェレット
6位:ファンシーラット
7位:インコ
8位:文鳥

1位:ハムスター

ハムスターは、かわいらしい姿が見ているだけで癒される、ペットとして人気のある小動物です。

回し車で遊んでいる姿や、ほお袋に餌をつめこんでいる姿はとてもかわいいですよね。

ハムスターに懐いてもらうには、

・ハムスターが過ごしやすい環境を整えてあげる

・環境に慣れるまで見守ってあげる

・餌をあげるときは手であげて匂いを覚えてもらったり、声かけをして声を覚えてもらう

このようにすると、だんだん慣れてくれますよ。

懐いてくれると、手の上に乗せて遊んでくれたり、手の上で餌を食べるようになり、とってもかわいいですよ。

小さなケージで飼うことができて、掃除が簡単にできるというメリットもあります。

2位:モルモット

モルモットは警戒心が強く、臆病でもありますが、穏やかな性格のため、ペットとして飼いやすいです。

元々群れで生活する動物で、さみしがり屋でもあるため、撫でたり話しかけたりとコミュニケーションをとってあげるといいでしょう。

モルモットはいろいろな声で鳴いて感情表現をするので、どんな声で鳴いているのかよく聞いてあげるといいですよ。

「クイッ、クイッ」遊んでほしい

「キュイキュイ、プイプイ(小さな声)」ご機嫌、甘えている

「プーイプーイ、キューイキューイ(大きな声)」何かを要求している

「グルグル、キーキー」怒っている

慣れてきたら、短い時間でも毎日スキンシップをとって、かわいがってあげてくださいね。

3位:デグー

デグーは、モルモットやチンチラなどのテンジクネズミの仲間で、手の平サイズの動物になります。

人の手の上にのったり、鳴き声を出したり、餌をねだったりとコミュニケーションが取りやすく、愛らしい姿をよく見せてくれます。

嗅覚・視覚・聴覚が優れているため、触れ合う時間を大切にしてコミュニケーションをとることで、飼い主のにおいや声を識別できるようになります。

懐いてくれると、名前を呼ぶと近寄ってきたり、撫でてほしいと催促してくるのでかわいいですよ。

4位:うさぎ

うさぎは、犬や猫と違って鳴かないし、散歩もいらない、おとなしくて可愛いペットとして人気があります。

元々うさぎは警戒心が強く、臆病な性格でもありますが、愛情をもってお世話をしてあげるとだんだんと懐いてくれますよ。

懐いてくると次のような行動がみられますよ。

・近寄ってきて撫でて欲しそうにする
・寝そべってくる
・足の周りをまわる
・鼻でつんつんする
・人の顔や手を舐める

犬や猫とは懐き方が違いますが、うさぎならではのマイペースな愛情表現が慣れてくるとかわいく思えてきますよ。

5位:フェレット

フェレットは、ラッコやスカンクなどと同じイタチ科の動物です。

人懐っこい性格で、遊ぶことが好きなので、一緒に遊んでコミュニケーションをとることができます。

フェレットは、何かを追いかけたり、狭い場所を通ったり、潜ったりすることが大好きなんですよ。

・猫じゃらし
・トンネル
・ボールプール
・ぬいぐるみ

これらのおもちゃを使って遊ぶときっと喜んでくれますね!

家の中で十分遊ばせていれば、外へ散歩に行く必要はありませんが、リードを付けて散歩に行くこともできます。

ただ、脱走やケガなどのリスクがあるので、しっかりと事前準備してから行う必要があります。

6位:ファンシーラット

ファンシーラットとは、家畜化させたドブネズミです。

日本ではあまり馴染みがありませんが、海外では飼育されている数の多いペットなんです。

野生のドブネズミとは違って、安全な環境で繁殖されているので、病気の心配はありません。

社交性が高く、人懐っこくて頭のよい動物なんですよ。

人と遊ぶのが好きなので、名前を呼ぶと寄ってきたり、芸を覚えたりすることもできます。

7位:インコ

インコは鳥類の中でも人に懐きやすく、コミュニケーションが取れるので、ペットとして人気があります。

部屋が広くなくてもケージ内で飼うことができますし、色や模様がさまざまなので、お気に入りのインコを見つける楽しみもあります。

毎日声かけをして、愛情を注いであげれば懐いてくれますよ。

インコが懐いてくれると、

・撫でてほしいと催促される
・名前を呼ぶと返事をしてくれる
・髪の毛を甘噛みされる
・すり寄ってくる

これらの行動をするようになります。

インコは懐いた人には愛情表現をしてくれるので、どんどんコミュニケーションが楽しくなってきますね。

8位:文鳥

文鳥は、鳴き声が小さく、飼いやすいことから鳥類の中では人気があります。

文鳥はコミュニケーション能力が高く、飼い主とのスキンシップを好むので、スキンシップの時間を毎日とると懐きやすくなりますよ。

また、たくさん声かけをしてあげると、そのうち反応したり、鳴いたりしてくれるようになります。

文鳥はさみしがり屋で嫉妬心も強いため、愛情不足だとストレスで病気になってしまうこともあります。

文鳥を飼うなら、一羽の文鳥にたっぷりと愛情を注いでお世話してくださいね。

スポンサーリンク

小動物を飼う前に確認しておくこと

人懐っこい小動物は、飼い始めてから慣れてくると、スキンシップがとれたりして、とてもかわいい存在になりますよね。

とはいえ、ペットのお世話を実際にやってみると、大変だなと感じることがでてくると思います。

理想と現実のギャップがうまれないように、懐きやすさ以外の点でも、飼う前に確認しておくことをチェックしていきましょう。

・においがどの程度あるのか
・鳴き声の大きさ
・寿命の長さ
・餌代の費用
・トイレを覚えてくれるか
・ケージの掃除が簡単にできるか
・診察してくれる動物病院があるか
・家を空けるときの預け先
・ペット保険に入れるかどうか

人懐っこさ以外にも飼いやすいかどうか、という点も考えておいたほうがいいですね。

においの有無や鳴き声の大きさ、掃除の手間、餌代など、気になるポイントが人それぞれ違ってくるので、ライフスタイルに合わせて判断するのがいいですね。

まとめ

懐きやすい小動物には、ハムスターやモルモット、ウサギなどいろいろな種類がいますね。

どの小動物も小さくてかわいらしく、愛情を注げばコミュニケーションがとれるようになって楽しみも増えていきます。

飼うときには、飼いやすいかという点も気にして、どの小動物にするか決めるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました