酢飯が固くならない保存方法は、湿らせたキッチンペーパーをかぶせ、穴を数ヶ所あけたラップで覆ってから、その日中に食べるなら常温で、長時間鮮度を保ちたいなら冷蔵しておきましょう。
また万が一酢飯がパサパサになった時は、蒸し器に入れたり、大きくて深い鍋に酢飯を容器ごと入れて沸騰させるなどして、蒸すのがベストですよ。
酢飯って割とすぐに固くなることがありますね…。
そこで今回は、酢飯が固くならない方法と、固くなった酢飯を復活させる方法を伝授します!
酢飯の保存は常温がいい?
酢飯はその日中であったり、ほんの2~3時間程度、保存するのであれば常温が良いですが、夏場は冷蔵保存の方が安心ですね。
春や秋でも気温が高くなるときは、常温保存だと傷みやすくなるので、数時間以内に食べたほうが安心です。
【固くならない保存方法】
湿ったキッチンペーパーをかぶせて、穴をあけたラップで覆っておき、湿度と通気性を良くしておくと、美味しいままで酢飯を保存できます。
夏場など気温がすごく高くなる時期以外は極力、短時間だけなら冷蔵庫よりも、常温で保存しておきましょう。
酢飯を冷蔵庫に入れると固くなる理由は?
普通に酢飯を冷蔵庫に入れて保存すると、低温によってお米のでんぷん質が老化してしまい、水分が抜けてパサパサになったり固くなるんですよ…。
特に冷蔵庫内の温度は2℃前後なので、この温度だと更に、お米から水分が抜けて固くパサパサした食感になるのです。
冷蔵庫保存する場合は、野菜室に入れるのがおすすめです。
ちなみに冷蔵保存でなくても、真冬に寒い部屋で、酢飯を常温保存しておくと、やっぱり固くなることがあるため要注意!
固くならない方法としてはやっぱり、水分と程よい通気性を保つ、ということが重要になってくるのですね。
私も以前、ちらし寿司の残りを普通にラップしただけで、冷蔵庫保存したら、酢飯を固くさせてしまったことがありました…。
酢飯は固いと全然美味しくないので、湿度と通気性を維持した状態にして、保存するのが一番ですよ!
そうすれば酢飯の美味しさも十分に保てるし、もちろん時間が経ったとしても、酢飯は固くならないので安心ですね!
固くパサパサになった酢飯の復活方法
固くパサパサになってしまった酢飯は、蒸すことで復活させることが出来ます。
酢飯だけを耐熱容器に入れてから、蒸し器に入れて柔らかくなるまで加熱しましょう!
【蒸し器がない場合】
①大きくて深い鍋に酢飯を入れた耐熱容器を入れる
②その周りに容器が半分くらい浸るほど水を注ぐ
③フタをして加熱する
そうすれば湧いたお湯の蒸気によって、固くなった酢飯に水分が戻るので、パサパサになっていても復活させることが出来ますよ!
要は固くなった酢飯は蒸して蒸気を吸収させる、ということが大事なんですね。
どのくらいの時間、蒸していくかは酢飯の量によって異なるので、酢飯の様子を見ながら、蒸すようにすると良いですよ。
ちなみに、電子レンジで蒸そうとすると、逆に水分が飛んでしまうし、風味も劣化するのでNG!
必ず蒸し器や大きな鍋などを使って、蒸気を酢飯に当てていきましょう。
また、酢飯に具材が入っている場合は、具材を取り除いてから蒸してくださいね。
具材も一緒に蒸すと、具材が水っぽくなることもあるので、くれぐれもご注意くださいませ。
酢飯って固くなったとしても、案外簡単な方法で、復活させることが出来るんですね!
蒸して加熱し、復活させた酢飯は、また軽くうちわなどで粗熱を冷ませば、程よく冷えた酢飯として美味しく食べられますよ。
酢飯は固くなることって結構あるので、そんな時はぜひ蒸して蒸気の力で復活させていきましょうね!
私も今後は酢飯を固くならない方法もしていくし、万が一固くなったら、蒸していくようにします。
柔らかい酢飯の方がやっぱり美味しく感じるので、パサパサになったとしても、復活方法を知っておけばもう安心ですよ!
☆オールインワン ホーロー鍋【楽天市場】
まとめ
酢飯が固くならない方法は、湿らせたキッチンペーパーをかぶせ、穴を数ヶ所あけたラップで覆い、常温で保存すること。
夏場は冷蔵保存しておいた方が安全ですね。
酢飯って過剰に冷えると、米から水分が飛んでしまうので、パサパサになるんですよ…。
でもパサパサになってしまっても、蒸し器や深い鍋などを使って、酢飯だけを蒸していけば、水分が米に戻るので復活させることが出来ます!
ぜひ酢飯を固くしてしまった際にはお試しくださいね!