ジップロックを使った後に毎回疑問に思うことがあります。
「1度使ったら捨てるべきか、洗って再利用するべきか?」
1度使って捨てるのはもったいないけど、洗って使うのも面倒で、衛生上大丈夫か心配…。
食品を入れたジップロックは洗って再利用してもいいのでしょうか?
再利用した場合、どんな危険性があるのか、そのリスクを最小限におさえるためにできる工夫についてご紹介します。
ジップロックの再利用は危険?
ジップロックは1回使って捨てるのはもったいないような気がきますが、みなさんどのような使い方をしているのでしょうか。
・洗って何回か再利用している。
・肉や魚を直接入れたときは1回で捨てる。野菜なら何回か使用する。
・どの食材もラップで包んでから入れるので、何回も再利用する。
このように人それぞれ使い方は違うようですね。
ジップロックを販売している旭化成ホームプロダクツ株式会社では、食品を入れる場合は衛生上使い捨てをおすすめしています。
生肉を直接入れて使用した場合、使用後に丁寧に洗っても、食中毒の原因になるサルモネラ菌が付着したまま残っている可能性があります。
生肉以外にも野菜にも食中毒を引き起こす菌が存在しますし、加熱しても死滅しない菌があるため加熱調理したおかずも危険です。
これらの菌は冷凍しても死滅しないので、冷凍したら安全ということはないのです。
安全を第一に考えると、1回使用したら捨てるのが一番いいのです。
再利用のために気をつけること
ジップロックは使い捨てが衛生上よいということは分かりましたが、どうしても1回で捨てるのはもったいないと思う人もいるでしょう。
そんなときは、少しでも抵抗なく再利用するために工夫して使ってみましょう。
食材はラップに包む
食材をラップに包んだり、ポリ袋に入れてからジップロックに入れるようにしましょう。
直接触れることはありませんので、じかに入れるよりはいいですよね。
ラップに包みきれていない部分がないか、水気がもれていないかを確認してくださいね。
洗剤で洗って除菌する
たとえラップに包んで使用したとしても、使用後はしっかりと洗剤であらうようにしましょう。
洗う時には裏返して隅々まで丁寧に洗います。
特に底の角は汚れが溜まりやすく洗いにくいので、しっかりと洗ってくださいね。
洗った後は除菌スプレーをかければ、衛生状態がより良く保てます。
食品添加物だけで作られた安心安全の除菌スプレーもあるので、キッチンに1つあると重宝しますね。
最後に表と裏をしっかりと乾燥させます。
中に水分が残ったままだと菌が繁殖する恐れがあるので、内側が広がるようにコップなどにかぶせるといいですよ。
☆アルコール除菌スプレー【楽天市場】
カレーやシチュー、ジップロックの中でタレと一緒に漬け込んだ肉や魚を入れたときは、汚れが落ちにくいので、再利用はせずに捨てることをおすすめします。
ジップロックは何回再利用できる?
基本的には使い捨てが推奨されているものなので、洗って再利用したとしても数回で捨てるのがよさそうです。
洗っては使うを繰り返すと、ジッパーの部分が完全に閉まらなくなったり、袋がヨレヨレになってきたりします。
そうすると中身がもれたり、鮮度が保てなくなったりしてジップロックを使うメリットが半減してしまいます。
また臭いがする場合は食材や冷蔵庫の臭いが移っていることもあれば、菌の繁殖によって臭っている可能性もあるので注意が必要です。
寿命のジップロックの使い道
使用済みのジップロックをそのままゴミ箱にポイするのはあっけないので、捨てる前にもうひと仕事してもらいましょう。
私は生ゴミを入れる袋としてシンク脇に置いて使っています。穴が開いていなければビニール袋より丈夫ですし使い勝手がいいです。
その他にも洗ったものであれば電池やペットボトルのフタなど、分別して捨てる細々としたものを入れるのに役立っています。
ジップロックの代わりになるもの
ジップロックを1回で使い捨てするのはコスパがわるいと感じる人には、「アイラップ」がおすすめです。
一見普通の薄手のポリ袋なのですが、冷凍、電子レンジ、熱湯ボイルが可能なので使い方が幅広いポリ袋なのです。
☆アイラップ【楽天市場】
袋の中でお肉に下味をつけて揉みこんでそのまま冷凍庫に入れて、電子レンジで解凍ができます。
ジップロックと比べると密封性やジッパーが付いていない点では劣るかもしれませんが、コスパの良さと手軽に使える使い捨てという点では優れていると思います。
スーパーやドラッグストアなどに売っていて、うちの近所のお店では1箱150円前後で販売されています。
近所には売っていない場合はネットで購入することもできますよ。
まとめ
ジップロックは1度使って洗ったとしても菌が付着している可能性があります。
安全に使用するには使い捨てがベストなのでしょうが、数回は使用したい場合には食材をラップで包んで直接触れないようにするなど工夫するといいですね。