当サイトはプロモーションを含みます

お弁当に作り置き冷凍おかずをそのまま入れる?正しい解凍方法と詰め方は?

スポンサーリンク

お弁当に手作りの冷凍おかずをそのまま入れて自然解凍するのは、食中毒になるリスクがありますよ。

市販の冷凍食品は自然解凍OKなものもあるのに、なぜ?って思ってしまいますよね。

そこで、お弁当に手作り冷凍おかずをそのまま入れるのがダメな理由や、自然解凍OKな市販冷凍品との違い、手作りおかずを冷凍・解凍するときのコツについてご紹介します。

スポンサーリンク

お弁当に冷凍おかずをそのまま入れるがダメな理由

手作りの冷凍おかずをお弁当に詰めて自然解凍すれば、朝も楽だし、お弁当も冷えて一石二鳥!と思ってしまいますよね。

しかし、お弁当に手作りの冷凍おかずを入れて自然解凍するのは、食中毒になるリスクがあるのでダメなんですよ!

というのも、

・解凍されて、温度が上がってくると菌が増殖しはじめる

・解凍されると水分がでてきて、さらに菌が増殖する

その結果、食中毒を引き起こすことがあるのですね。

菌は約20度~40度で活発に繁殖しますので、解凍されて生温かい状態が続き、溶けて水分がでてくると、菌にとってはとてもいい環境となってしまうのです。

そのため、手作りの冷凍おかずをお弁当に詰めて自然解凍するのは、おすすめできませんよ。

市販の冷凍食品と手作りの違い

市販の自然解凍OKな冷凍食品は、厳しい衛生管理のもとで作られ、35度で9時間保存したときの細菌検査や官能試験を行い、厳しい基準をクリアした上で販売されています。

そのため、市販の冷凍食品でも「自然解凍不可で、加熱調理が必要」な食品を自然解凍でお弁当にいれてしまうと、食中毒になる可能性もあります。

市販の冷凍食品で注意することは、

・「自然解凍OK」か確認する

・パッケージの調理方法を確認する

市販品ならどれも同じと思わずに、必ずパッケージを確認して、決められた調理法を守ってくださいね!

スポンサーリンク

お弁当用作り置きおかずの冷凍のコツ

作り置きの冷凍おかずは1食分ずつ小分けにして冷凍すると、必要な分だけ解凍できるので便利ですよ!

【おかずの小分け冷凍のコツ】

・汁気をよく切る

・おかずカップに入れて冷凍する

汁気があるおかずを冷凍すると食感がわるくなったり、傷みやすくなるので、ペーパータオルなどでよく汁気をとっておきましょう。

また、おかずカップに入れて冷凍すれば1食分ずつ解凍することができます。

シリコンカップなら何度でも繰り返し使えて経済的ですし、使い捨てカップは洗う手間がなくなるので時短になりますね。

アルミカップは電子レンジ使用不可なので、使わないでくださいね。

電子レンジ可能なカップに詰めたら、蓋つきの容器にいれて冷凍保存しましょう。

お弁当用作り置き冷凍おかずの賞味期限

作り置きの冷凍おかずの賞味期限は、1~2週間ほどを目安に食べきってくださいね。

冷凍とはいえ、保存期間が長くなると味が落ちたり、食感が悪くなるので、なるべく早めに食べきるようにしましょう。

週末に1週間分の量を作って冷凍する、という目安にすると無駄なく食べきれていいかもしれませんね。

お弁当用作り置きおかずの解凍方法

作り置きした冷凍おかずは、冷蔵庫で自然解凍してから、電子レンジで再加熱します。

忙しい朝は冷凍庫から出して、すぐにレンジで解凍してもよいのですが、固くなってしまったり、風味がそこなわれることもあります。

再加熱せずに常温での自然解凍はおかずが傷みやすくなるため、必ず再加熱してくださいね。

そして、お弁当に詰めるときは、冷ましてから詰めてください。

熱々のまま詰めて、蓋をしてしまうと、それもまた傷む原因となってしまいます。

お弁当を持ち歩くときは保冷剤を入れて、涼しいところで保管してくださいね。

☆京都の手作り惣菜【楽天市場】

まとめ

お弁当に手作りの冷凍おかずをそのまま詰めて自然解凍するのはNG!

解凍される過程で菌が増殖し、食中毒になる危険があります。

手作りの冷凍おかずは必ず再加熱して、冷ましてから詰めるようにしましょう。

上手に冷凍おかずを利用して、毎日のお弁当作りを工夫していきましょうね。

タイトルとURLをコピーしました