当サイトはプロモーションを含みます

ネスレのミロは何歳から?ココアとの違いやメリット・デメリットとは?

スポンサーリンク

昔、自分が子どもの頃に飲んでいたミロをお店で見かけるとなんだか懐かしい気持ちになります。

子どもにも飲ませてみようかなと思ったのですが、そういえばミロは何歳から飲んで大丈夫なのか?ちょっと気になったのですよね。

ココアは好きなのでミロも多分好きになるはずなのですが、ココアとミロの違いって何だろ?と思ったのでそれについても調べてみました。

ミロがどういった飲み物でどんなメリット・デメリットがあるのかもご紹介していきます。

スポンサーリンク

ネスレミロは何歳から飲んでいい?

ミロを子どもに飲ませてみたいと思っても、何歳から飲んでも大丈夫なのか気になりますよね。

ネスレの公式HPによると次のように記載があります。

離乳が完了する1歳半前後からお召し上がりいただけます。個人差がありますので、飲み始めは牛乳150mlに対して、スプーン1杯~1.5杯のミロを加えて薄めに作り、お子様の様子を見ながら飲ませてあげてください。

引用:ネスレHP

意外と早い時期から飲めることにちょっと驚きました。

年齢が幼いほど最初は薄く作って、子どもの様子を見ながら少しずつ濃くしていったほうがよさそうですね。

また小さい子に飲ませるときに気になるのがカフェインですが、ミロの原材料であるココアには少量ですがカフェインが含まれています。

量にしてコーヒーの10分の1未満のわずかな量になりますが、薄めにして飲んだ場合でも「夜に眠れなくなっていないか?体に不調がないか?」など、いつもと違うことがないかよく見てあげた方がいいですね。

スポンサーリンク

ネスレミロの栄養素や効果は?

ミロには子どもの成長に必要な栄養素がしっかり入っていて、1杯飲むと1日の摂取目安のカルシウムは56%、鉄は44%、ビタミンDは40%も含まれているのです。

その他にも身体や脳のエネルギーとなるブドウ糖もたくさん含まれているので、朝食に牛乳や野菜ジュースを飲むよりもミロを1杯飲んだ方がたくさん栄養がとれてエネルギーの源になるんですよ。

ミロとココアの違い

ミロとココアの大きな違いは栄養成分が入っているかどうかです。

ミロには2種のミネラルと6種の栄養素がバランスよく含まれていて、麦芽エキスを主成分としているココア風味の麦芽飲料です。

ミロは牛乳に溶かして飲むのが一般的です。もちろん水やお湯に溶かして飲んでもいいのですが、人によっては物足りない味だと思う人もいます。

一方、一般的に飲まれている調整ココアの原材料は砂糖、ココアパウダー、脱脂粉乳などで、飲んだ時の甘さでわかる通り砂糖が多く含まれています。

粉乳が含まれているため牛乳がなくてもお湯に入れるだけでおいしく飲むことができます。

ミロに含まれるアレルゲンは?

ミロのアレルギー表示は「大豆」「乳」です。

そして、原材料に「混合大麦麦芽エキス」とあるので、小麦やトウモロコシにアレルギーがある人は大麦でアレルギーを引き起こす可能性があるので、少し気にした方がいいかもしれません。

幼児期に食物アレルギーを起こしやすい食品は鶏卵・乳製品・小麦の3つになります。

食物アレルギーが起こると皮膚症状や目のかゆみ、咳、腹痛などの様々な症状が起こりうるので、初めて飲むときには少しずつ様子を見ながら飲んでください。

子どもにミロを飲ませるメリット・デメリット

ミロのメリット

①栄養が補える

3食栄養バランスばっちりな食事を用意してあげて、子どもも好き嫌いせずモリモリ食べてくれたらいいのですが、実際はそうもいかずなかなか難しいものです。

不足しがちなカルシウム、鉄、カルシウムの吸収を促すビタミンDを簡単に補うことができます。

②牛乳が嫌いな子が飲めるようになる

カルシウムを摂るためにも牛乳を飲んでほしいという親御さんは多いはず。でも牛乳の独特な匂いが嫌いな子どもは割といますよね。そこでミロを混ぜてココア風味で甘さもあるミロなら喜んで飲んでくれます。

③牛乳で飲む以外にも楽しみ方がある

毎回牛乳に入れて飲むと飽きてきますよね。ミロは牛乳以外にもティラミスやマフィンなどのデザートに、シェイクやフルーツを入れたドリンクなどにしてアレンジレシピを楽しめます。

ミロのデメリット

①飲みすぎによる糖質や虫歯に注意

牛乳150mlで作るミロ1杯分には糖質が17.2g含まれています。

ミロがおいしいからと1日に何杯も飲んでしまうと糖質を摂りすぎてしまったり、虫歯の原因にもなったりします。
1日1杯を目安に飲むことをおすすめします。

②牛乳が飲めなくなる

牛乳=ミロが定番になってしまうと甘い味に慣れてしまって、普通の牛乳が飲めなくなってしまうこともあります。

家ではそれでよくても幼稚園や保育園、小学校の給食で飲めなくて困ってしまう可能性もあります。毎回ミロにするのではなく、ただの牛乳の日もつくるとよさそうですね。

③栄養を摂っていると勘違いする

ミロを飲んでいるから栄養バッチリと勘違いして朝食はごはんやパンの炭水化物のみでおかずなしではダメですよ。

あくまでミロは栄養機能食品であり食生活のサポートという位置づけですので、バランスのよい食生活が基本になります。

ミロはなぜ品薄になった?

2020年7月頃にミロに含まれている鉄がすごいということでSNSで話題になり、人気がでて一時販売休止になるほど品薄な時期がありました。

鉄不足で貧血気味の女性が飲み始めたら、「貧血が軽くなった」「寝起きがよくなった」などの体調変化に関する投稿により大人の女性の購入が増えてブームが起こったからなんです。

ミロは適量であれば妊婦さんも飲むことができるので、子どもだけでなくお母さんも一緒に飲んで健康維持に努められますね。

まとめ

ミロは思っていたよりも小さいうちから飲むことができることがわかりました。

ただ1日の飲む量に注意しないと糖質の摂りすぎや甘いものに慣れすぎてしまう原因にもなってしまうので気をつけた方がいいですね。

毎日の食生活にミロを上手に摂り入れて、健康に気をつけていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました