ミサンガは願いを込めてつけた後、自然に切れると願いが叶うといわれていますよね。
複数の色を組み合わせて作るミサンガですが、実は色によって意味があるのです。
恋愛や仕事、勉強、勝利、友情、金運など、運気をアップさせたい願いにあわせた色選びが重要なんですよ。
また、ミサンガは手首や足首につけることが多いと思いますが、つける場所にも意味があるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ミサンガの色の意味は?

ミサンガの色には意味があります。
願い事に最も合う色を選んでミサンガを作っていきましょう。
色 | 意味 |
白 | 冷静・健康・浄化 |
ピンク | 恋愛・モテる・女性らしさ |
赤 | 情熱・勝負・勇気・愛 |
オレンジ | パワフル・元気・友情 |
黄 | 金運・希望・明るい |
黄緑 | 友情・親しさ・和み |
緑 | 癒し・優しさ・調和 |
水色 | 爽やかさ・美しさ |
青 | 仕事・勉強・運動 |
紫 | 芸術性・才能・忍耐 |
茶色 | 家庭 |
グレー | 仕事・出世 |
黒 | 意志・魔除け・好意 |
自分の好きな色や直感で選ぶのももちろんいいと思いますが、色がありすぎて選べないときは色の意味を参考にして選んでみてくださいね。
ミサンガはつける場所にも意味がある?
ミサンガは手や足首につけますが、どこでもいいわけではなく、つける場所にも意味があります。
利き手が右か左かによって付ける場所が変わってきますので、間違わないようにしてくださいね。
願い事別のミサンガの色の組み合わせ

ミサンガの色やつける場所の意味がわかったところで、具体的に願い事別の組み合わせ例をご紹介します。
恋愛運をあげる組み合わせ
好きな人と両想いになりたい、告白を成功させたい、ステキな人と出会いたい、という場合には、
恋愛のピンクと愛や情熱を意味する赤を組み合わせるといいですよ。
そして、つける場所は利き手の手首ですね。
恋愛がうまくいくことを願いながらつけてくださいね。
部活で勝利する組み合わせ
部活の大会で勝利したいときには、情熱の赤とパワフルさや友情のオレンジを入れるといいですよ。
他にも冷静な判断力に白、意志のある黒を入れてもいいですね。
仲間と一緒にチームワークで勝利を目指すので、利き足の足首につけましょう。
受験や勉強運をあげる組み合わせ
受験で合格したい、成績を上げたいときには勉強運の青と学問の黄色を組み合わせるといいですね。
落ち着いて冷静に判断できるように白も入れるとさわやかな色合いになりますよ。
つける場所は利き手と反対の手首がおすすめです。
金運をあげる組み合わせ
金運をあげるには、金運アップの黄色と緑を組み合わせるのがいいですね。
黄色の明るさは気分が明るくなるだけでなく、運気も向上していくような気がしますよね。
利き足の反対の足首につけてくださいね。
まとめ
ミサンガの色やつける場所には意味があります。
どんな色を選んで作ったらいいのか迷ったときは参考にしてみてくださいね。
ミサンガはいろいろなパターンで作ることができるので、願いを込めながら自分のオリジナルで素敵なミサンガを作り、身に付けてみてくださいね。