当サイトはプロモーションを含みます

ししとうと唐辛子の違いや見分け方!ししとうが赤くなると唐辛子になる?

スポンサーリンク

ししとうは唐辛子の一種で見た目も似ていますが、ししとうには辛みがなく、唐辛子には辛みがあります。

この2つの野菜にはどんな違いがあり、どうやって見分けるのでしょうか?

また、ししとうの中にはたまに辛いものがあるので、辛いししとうの見分け方や赤くなったししとうは唐辛子のように辛くなるのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

ししとうと唐辛子の違いは?

ししとうと唐辛子は見た目が似ていますが、同じナス科トウガラシ属の野菜で、ししとうは唐辛子の一種になります。

どのような違いがあるかみていきましょう。

辛さの違い

唐辛子って辛いですよね。

辛い唐辛子を品種改良して、辛み成分を抜いて食べやすくしたのが「ししとう」です。

ナス科トウガラシ属には多くの品種がありますが、その1つに「甘味種」というものがあり、ししとうはこれに分類されます。

字の通り、辛みがないということですね。

甘味種の野菜には他にピーマンやパプリカがあり、ししとうはこれらの野菜と同じように辛みを感じず食べることができます。

ししとうの正式名称は「獅子唐辛子(ししとうがらし)」ですが、別名「甘唐辛子」とも呼ばれています。

私はスーパーで「甘唐辛子」として売られている野菜を見てずっと不思議だったのですが、「ししとう」のことだったのですね。

栄養の違い

ししとうと唐辛子の栄養素はほとんど同じになります。

・βカロテン
・ビタミンE
・ビタミンC
・食物繊維
・カプサイシン

抗酸化作用があり動脈硬化の予防や老化防止、美肌効果が期待できるβカロテン。

ビタミンEやCにも抗酸化作用があり、活性酵素の働きを抑制する抗酸化ビタミンです。

ししとうは辛みがないものの、とうがらしの一種なのでカプサイシンが含まれています。

カプサイシンにはエネルギー代謝の促進や発汗作用、食欲増進が期待できます。

食べ方の違い

ししとうは生でも食べることができますが、たまに辛いししとうがあるので加熱して食べると食べやすいですよ。

・串焼き
・素揚げ
・天ぷら
・煮物

ししとうは丸ごと焼いたり、揚げたり、煮ることができるので簡単に調理できていいですよね。

丸ごと調理するときは破裂しないように、つまようじで数か所穴を開けておくといいですよ。

丸ごと食べるししとうに対して、唐辛子は細かく刻んで香辛料として使うことが多いです。

味噌と混ぜた青唐辛子味噌や酢醤油に漬けた酢醤油漬けなどはご飯のお供にも薬味にもなる一品です。

スポンサーリンク

ししとうと唐辛子の見分け方

ししとうと唐辛子は似ていますが、よく見てみると違いがあります。

どんな所を見比べるとわかるのかみていきましょう。

【ししとう】
【唐辛子】

太さ

ししとうと唐辛子の太さを比べてみると、ししとうのほうが太いです。

ししとうの直径…約1cm

唐辛子の直径…約5㎜

シワの数

ししとうの表面は滑らかではなくシワがあり、デコボコした形をしています。それに対して唐辛子の表面は滑らかでシワがありません。

ししとうにも辛いものがある?

ししとうだと思って食べたのに「辛いっ!」なんていう経験がありませんか?

ししとうは辛みがないといっても、10本に1本の割合で辛いものもあります。

ししとうが辛くなる理由としては、

・ストレスを受けて育ったから

・収穫時期が早すぎる、または遅すぎる

・受粉不良によるもの

水不足や高温下での栽培などのストレスを受けて育つと辛くなるようです。

また、早採りしたものや、生育期間が長くなり育ちすぎたものも辛くなることがあります。

辛いししとうの見分け方

辛いのが苦手で、辛いししとうは食べたくない場合は、辛いししとうの特徴をおさえておきましょう。

形がいびつなもの

ストレスを受けて育ったししとうは辛くなりますが、それが形にもでてきます。

不自然に曲がっていたり、細長かったり、先端が尖っていると辛みがあるかもしれませんので、まっすぐな形のものを選ぶといいですね。

香りが強いもの

本来ししとうの香りは、ほのかに香る程度ですが、鼻にツンとくる強い香りであれば、辛い可能性があります。

種が少ないもの

種の量が少ないと辛みがあるともいわれています。

辛くないししとうに比べると、辛いししとうの種の量は1/3も少ないのだそう。

購入するときにはわかりませんが、気になるときにはカットしてたしかめてみるのも1つの方法ですね。

ししとうが赤くなると唐辛子になる?

唐辛子というと、「赤唐辛子」と「青唐辛子」がありますが、青唐辛子を完熟させて赤くなったものが赤唐辛子になります。

それと同じように、緑のししとうは未熟なししとうで、完熟させると赤くなります。

なので、ししとうが完熟して赤くなったからといって、赤唐辛子になったわけではないですよ。

ただ、赤く熟したししとうは生育期間が長いことで辛み成分が増していることもあるので、緑のししとうより辛みがあるかもしれません。

そして、皮が固くなる傾向も…。

少し辛みがほしいときや、彩りをプラスしたいときに使うといいですね。

まとめ

ししとうは唐辛子の一種であり、ししとうは辛みがなく、唐辛子には辛みがあります。

この2つを見分けるには、太さやシワの数で見分けるといいですよ。

また、ししとうは約10%の確率で辛みがあるものもあり、形がいびつだったり香りが強いと辛い可能性があります。

実際には食べてみないとわかりませんが、辛いししとうが苦手な人は参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました