当サイトはプロモーションを含みます

小学生に勉強机はいらない?ベストな購入時期と選び方のポイントは?

スポンサーリンク

小学校の入学準備で購入する学習机。

かわいい子どものためにどんなものがいいかあれこれ悩んでいる家庭も多いのではないでしょうか。

でも、「学習机で勉強するかな?すぐに必要かな?」と思う人も多いのです。

入学前に購入して後で後悔した人の話もたまに耳にします。

そこで、この記事では小学生に勉強机はいるのかいらないのか、購入するベストな時期、勉強机を選ぶポイントについてご紹介します。

スポンサーリンク

小学生は学習机がいる?いらない?

子どもが1年生になる準備として、子ども部屋に学習机を用意したくなりますよね。

子どもも学習机を見るとテンションが上がり、1年生になる実感が湧いてくると思います。

学習机で勉強してもらうために用意するのですが、子どもはちゃんと使ってくれるのでしょうか?

うちの子は小学校高学年になりますがまだ購入していません。

その理由としては、

  • 部屋でひとりで勉強するのか疑問
  • 全く使用せず、ほこりをかぶるかもしれない
  • 勉強道具以外の物ばかりで物置き状態になるかもしれない

このようなマイナスな思いがあり、机として使用せずただ置かれている状況では困るので入学前に購入しませんでした。

学習机が必要な理由・不要な理由

一般的に必要だと思う意見としては次のような点があげられます。

学習机が必要な理由
  • 集中して勉強できる
  • 正しい姿勢で取り組める
  • 収納スペースがあるので整理整頓できる
  • 自己管理能力が身につく

反対に不要だと思う意見は次の通りです。

学習机が不要な理由
  • リビング学習の方が親が勉強を見てあげられる
  • 購入して数年後には好みが変わる可能性がある
  • 成長とともにサイズが合わなくなる可能性がある
  • 絶対に必要なものではない

家庭の方針や環境、子どもの性格などによって学習机の必要性は変わってきますね。

我が家は学習机はなくても困っていませんが、収納棚はないと困ります。

そこでリビングのクローゼットの一部を学習品置き場としていて、教科書やプリント、文房具類をしまっています。

長期休み前になると絵具セットや習字道具、鍵盤ハーモニカなどいろいろと持ち帰ってくるので、学校で使用しているものをまとめて1か所に収納できる棚がほしいなと思います。

スポンサーリンク

学習机の購入時期はいつがいい?

小学校低学年の頃はひとりで勉強するというよりは親も音読を聞いてあげたり、プリントの丸付けをしてあげたりしなければなりません。

そうなると子ども部屋で勉強するよりはリビングで勉強した方が親も家事をしながら見てあげられるので楽なんですよね。

小学校高学年くらいの思春期に入ると、ひとりの空間が欲しいと思う子も増えてきます。

自分の部屋で勉強をする気があり、子どもから机が欲しいと言われたら購入しても遅くないでしょう。

中学生になれば受験もありますので必要になってきます。

ねこ
ねこ

うちの子は勉強中に答えを見ても理解できないことがよくあり、しょっちゅう「わからないから教えて!」と言ってきます。

高学年にもなれば自分で理解して進めている子も多いと思いますが、うちはまだまだなようです。

こんな状況なので子ども部屋で勉強するよりはリビング学習の方が向いています。

学習机を勉強するための机として考えれば、本当に必要になった時でいいのではないかと思います。

しかし、学校で使うものを収納できる場所と考えれば、荷物が散らからず物がなくなることも防げますので、置き場所に困らなければ用意するのもいいでしょう。

学習机を選ぶポイント

1.置く場所にあったサイズを選ぶ

リビング学習用にリビングに置く場合、コンパクトサイズの方が部屋を圧迫せず使用できるでしょう。

ただ、コンパクトすぎて教科書やノートが広げられなくて不便だと意味がないので、その辺をイメージしてみましょう。

子ども部屋に置く場合は、ベッドや本棚など他の家具の配置も考え、置けるスペースを測定してから選んだ方がいいですね。

⇓折りたためる学習机【楽天市場】

2.高さが調節できるものを選ぶ

子どもの成長に合わせて高さが調節できる机は、子どもの身体にフィットするため姿勢がよくなり集中力も上がります。

天板で調節するタイプや左右の脚で調節するタイプがあり、調節するのも自宅ででき、それほど難しくはありません。

小学校入学から中学以降まで長く使用したいのであれば、調節できるタイプがおすすめです。

3.シンプルなデザインを選ぶ

親としては子どもが気に入って選んだものを買ってあげたいという気持ちがありますよね。

しかし、小学校入学前に選んだかわいいデザインのものや小さい子が好きそうな色合いの机は、成長とともに好みが変わってくるかもしれません。

シンプルなデザインでベーシックな色合いですと飽きずに長く愛用できるはずです。

学習机をシンプルなものを選ぶかわりに、デスクマットや文房具などは子どもの好きなものを選んでもらうのもいいですね。

4.学習机の予算で選ぶ

学習机は1万円台のものから10万円以上するものがあります。

素材や機能によって様々ですので、予算を決めてその中から選ぶようにしましょう。

長く使用できる丈夫なもので機能性があるものを選ぶと金額も上がりますが、成長過程で買い替えてもいいと思えば低価格のものでもいいという考え方があります。

いろいろなお店を見てまわったり、通販で評価の良い商品を比較したり、使用期間や使用場所を考えて納得のいくものを選ぶようにしましょう。

⇓コンパクトな学習机【楽天市場】

まとめ

最近ではどの時期に学習机を購入するかは家庭によって様々です。

小学校入学前に必ず用意しなければいけないと思わず、様子をみながら必要に応じて購入するのもよいでしょう。

ただ、学習机は勉強するためのものだけではなく、学校で使用するものを収納できるという点で小学校入学前に購入しておくと整理整頓ができるメリットがあります。

選ぶときには子どもが成長していくことを考えて、長く使用できるものを選ぶようにしましょう。

お気に入りの学習机が見つかるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました