日本では北枕は縁起が悪いと言われているので、北枕を避けている人も多いのではないでしょうか?
でも実は、北枕は風水的にはおすすめの方角なんですよ。
枕の向きは、方角によってどのような運気が上がるのかが変わってきます。
そこで、東西南北どの方角に置くとどのような運気がアップするのか、部屋に置くベッドの位置で気をつけたいことをご紹介します。
北枕は縁起が悪い?
日本では、北枕は縁起が悪いと言われていますよね。
仏教の開祖であるお釈迦様が亡くなられたとき、頭を北向き、顔を西向きにされていたそうです。
そのことから、日本では、葬儀でお棺を置く際に、故人が極楽浄土へ向かえるように、お釈迦様と同じく頭を北に向けるようになりました。
亡くなった人と同じ北枕であることから、日本では北枕は縁起が悪いとなったのですね。
しかし、インドでは北枕だと「お釈迦様と同じ極楽浄土へ行ける」とも考えられ、北枕が良いともされています。
また、昔の日本家屋はすきま風が入りやすく、北枕にして寝ると北からの冷たいすきま風によって、頭や首が冷えて風邪をひいてしまうからという説もあります。
枕を置く方角でおすすめなのは?
枕を置く方角は、東西南北のどこに置くかによって、健康運・金運・仕事運・恋愛運など、どの運気が上がるかが違ってきます。
上げたい運気にあわせて、枕の向きを変えてみましょう!
北枕の意味
実は、北枕は風水的には「一番運気がよい」とされています。
気のエネルギーは北から南へと流れているため、北枕にすると、
・熟睡できて疲労がとれる
・目覚めがよくなる
など、健康運がアップします。
その他にも、
これらの効果も期待でき、浪費せずに貯蓄がちゃんとできたり、夫婦や恋人との仲がよくなり子宝にも恵まれるとされています。
南枕の意味
南枕は「火」の気が強く、気の流れがくる北に足を向けることから、あまりよい方向ではありません。
エネルギッシュになり過ぎるため、
・イライラする
・慌ただしさを感じる
ようなことがあり、寝つきが悪くなることがあります。
その一方で、
などの効果が期待できるため、周りから注目されたい場合や、芸術系の分野でセンスや直感力を高めたいときには向いている方角です。
東枕の意味
東枕は太陽が昇るエネルギッシュなエネルギーを吸収できるため、北枕と同様によい方角になります。
が期待できます。
仕事や勉強にやる気をもって取り組み、新しいことに挑戦したい、もっと成長していきたい人におすすめです。
やる気がおきないときや、早起きができないときは東枕にしてみるといいかもしれませんね。
その一方で、落ち着いて過ごしたい、ゆっくり休みたい人には疲れてしまう方角ともいえます。
西枕の意味
西枕は太陽が沈む方角であるため、落ち着きたい、ゆっくりと寝たいときにおすすめです。
また、西枕は安眠効果以外にも、
も期待できるので、お金が入ってほしいとき、商売がうまく軌道にのって豊かになりたいときにおすすめです。
その一方で、落ち着きすぎてやる気がでなかったり、老けてしまうとも言われているので注意が必要です。
ベッドを置く位置で気をつけること
枕を置く位置は方角によって運気の意味がありましたが、ベッドや布団を部屋のどこに置くかも大切になってきますので見ていきましょう。
ドアの正面にベッドを置かない
ドアは気の通り道とされており、ドアから気が入ってきます。
ドアの正面にベッドを置き、さらに頭をドア側に向けてしまうと、悪い気の影響を受けてゆっくり休むことができません。
ドアの直線状は避けて、対角線上に置くようにするのがいいですね。
ドア付近や窓際にベッドを置かない
人が出入りするドアの近くにベッドを置くと、足音が気になってゆっくり休むことができません。
人は眠っているときは無防備で、安全な場所で眠りたいと思っているので、ドアの近くは避けた方が安心して眠ることができます。
また、窓際は気の流れが激しいため、落ち着いて寝ることができません。
窓際に置かなければいけない場合は、厚手の遮光カーテンをつけて、良い気が外へ逃げないようにし、騒音や光を遮断できるようにしましょう。
鏡にベッドを映さない
鏡には強力なパワーがあるとされています。
鏡に寝ている姿が映ると、気を吸い取られてしまうのだそう。
ベッドが映らない場所に配置するか、移動が無理であれば、鏡に布をかけて映らないようにしておきましょう。
まとめ
北枕は縁起が悪いと言われていましたが、実は一番おすすめなのが北枕だったんですね。
逆にあまり良くないのは南枕であり、仕事運を上げたいときは東枕、落ち着いて眠りたいときは西枕がよいでしょう。
枕の方向やベッドの配置によって、良い運気を受け取れるなら、試してみる価値はありそうですね。